【みんなの30秒ドローイング】というwebアプリでクロッキー

2011年3月6日日曜日

らくがき

Twitterを眺めていたら『【みんなの30秒ドローイング】というものを作った』(更新しただったかな)というツイートが目に入った。

『こりゃ、絵を描く者としては気になるネ』・・・ということで遊んでみたら、これがハマるハマる。

アプリの内容はと、『30秒で3Dモデル(♀)を模写しよう!』というもの。

『30秒で何がかけるのだ?』
と思う方もいるかもしれません。

いやいや、なかなかどうして、30秒という時間は人物を一体描くことが出来るのです。

もちろん、緻密な絵を描く時間には足りない。
描くことができるのは素描(クロッキー)です。

クロッキーというものの捉え方は人それぞれだと思いますが、僕の場合、モチーフが持っている流れを瞬間的に感じ、写しとるものだと考えています。

なので、クロッキーの場合、骨格や筋肉構造、パース等というものは2の次3の次4の次でよいと捉えています。

パッっとみて、感じた流れをサッと描く。
百聞は一見にしかず。動画をiphoneでとってyoutubeにアップしたので、見てください。



学生の頃から1分クロッキーというのは良くやっていました。
しかし、これは意外とカネがかかるものなのです。

スケッチブックがドンドン減っていくのです。
勿論鉛筆も。

しかし【みんなの30秒ドローイング】ならそんな心配無用。

残念なことに、30秒経ってしまうとデータが捨てられてしまい、後から見ることが出来ないのですが、それは諦めましょう。
描くことにこそ意味があるのだから。

そして忘れてはいけないもう一つの楽しい機能。
【みんなの30秒ドローイング】では、(たぶん)同時刻に描いている他の人の描画を見ることができる
同じモチーフでも人によって描き方が異なるのが楽しい。

絵描きの暇つぶしにぴったりのソフトだと思います。

■みんなの30秒ドローイング
http://min30.main.jp/

QooQ